イタリアでの生活についてよく書いていますが、結構大変に思うことも多いのです。
今日は、
あの美味しそうなイタリア料理に囲まれた生活の裏側、
私のあがきについて書いてみようと思います。笑(誰も興味ない??w しゃーないなーっと思ってくださった方、読んでください!^^)
イタリアに来て1年4ヶ月ほど。
色々とうまくいかないことも多く、イライラしたりしょんぼりしたり、急にやる気になったり。
そんな繰り返しでなんとかここまでなんやかんや言いながらも幸せに過ごしています。
しかし、メリハリにかける!
同僚ともお茶したりアペリティボしたりするのが、今のイタリアでも目標!笑イタリアに来る前は毎日仕事にも行き、
それなりに自立してきていたつもりですが、それを一気に手放しなんだか刺激が足りません!
私は8年間イタリアの今の旦那さんと遠距離していたので、
将来を見据え、海外でもできる仕事内容!と思い「国際物流」関係の仕事をしてきました。
ローマ、北イタリアに比べてそこまで輸出入は多くないけど、大都市やし。と思い。
でも、
なかなか仕事は決まりません。イタリア語もまだ拙く、いろいろな移住のための手続きななどで、いざ年明けから本格的に就活に入ろうかと思ったら
このコロナ。タイミングが悪すぎます。そこで、私がコロナが始まってからめっちゃ探り探り始めたこと。
1. イタリア情報のサイトの立ち上げ(いずれ広告収入が少しでも入れば嬉しい)このサイトです。

→成果を出すには時間がかかる
SEOとかよくわからん。。。涙。。。
2. 手芸をしてみた ・つまみ細工→不器用ですが、好きな着物にちょっと近い、つまみ細工。
→年末の帰省時に材料等購入。
結構いい感じ。つまみ細工を作っても、アクセサリーになるまで苦労中。。笑
・水引クラフト →水引を使った飾りを作ろうと日本で材料と本を年末の帰省時に購入し、練習。
ケチったせいか、水引がラッピング用ですべりが悪すぎて使えない。(本来の水引じゃない)
うまくできたら近くの市場で売りたいという計画!
3. 国際物流会社での旧同僚とイタリアの生地を日本で販売する 現在絶賛販売中・・でも無集客。。。、マーケティング力・・・笑(思った通り)
販売力に欠けすぎて、こちらも苦戦中。
もし、ご興味があればぜひご覧ください!
もしくは拡散をお願いします!!^^<ここで宣伝させてもらいます(。-_-。)>Creema(クレーマ)というサイトで販売しています。↓↓
リンク→manimano(マニマノ)


4. とりあえず履歴書をバンバン送ってみる→たまに面接してもらってます。。。
5.日本語習いたい人の募集を開始 →一人生徒さんがきてくれました!(オンライン)
色々やってますが、どれもまあまあ中途半端。
でも絞ってやるにはまだ少し踏み切れません。。。
引き続き、ちょっとずつでも可能性を広げて行きていくすべを探していく予定です。
また、何かいい案があればぜひおしえていただければ助かります!
ということで、こんな私ですが思いつく限り色々としております。
なんとか、
消費するだけでなく、生産もしていきより自立したい、という最近のあがきについてでした。こんな内容を最後まで読んでいただき、感謝します。みなさん、よい一日を♪
ランキングに参加中。
ぜひ、クリックにて応援おねがします!( ノД`)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
コメント